治験について|人間ドック・各種健康診断・内科・消化器科・胃腸科は東京都国分寺市の多摩メディカルクリニックへ

多摩メディカルクリニック
042-301-3001
診療時間

治験について

治験についてのQ&A

Q.「治験」とは何ですか?
A.製薬メーカーが開発した治療効果のある薬剤を医薬品として病院等の医療施設で使ってもらい、薬局で販売してもらう為には、事前に厚生労働省に承認、認可してもらうことが法律で義務づけられています。
その為には、承認前の薬剤(医薬品候補)を実際に患者や健康な人に投与することにより、安全性と有効性を確かめる必要があります。
この「新薬開発」の為の「治療を兼ねた試験」のことを「治験」と言います。もし、治験の結果、安全性に問題があったり、有効性が認められなかった場合は、当然、医薬品として認められることはありません。
通常、治験はその薬剤を開発または販売を行う製薬メーカーが計画し、病院などの医療施設に委託して行われます。

Q.「治験」のメリットは?
A.治験に参加すると、通常の治療より詳しい検査を行い、綿密な治療を専門医から受ける事が出来ます。また治験薬代や治験に関連する検査が無料になる事が多い様です。そして、新しい薬を世に送り出すための創薬ボランティアとして貢献出来ます。

Q.「治験」のデメリット?
A.治験期間中の通院回数や検査が、一般的な治療に比べて多い場合があります。また期間中はアルコールを控えるなどの制限や、毎日体の状態について日記をつけて頂く事もあります。治験(試験)によっては、薬の成分を含まないもの(プラセボという)を飲む場合もあります。

Q.医療費はかかるの?
A.治験(試験)の種類や製薬会社により、治療費のどこまでが自己負担となるかは異なります。治験薬(試験薬)と、その治験(試験)に関する検査費用は、治験依頼企業(製薬会社)が負担します。治験(試験)に関係ない治療に関しては、一般の診療料等がかかります。

Q.治験に参加すると報酬はいただけるのですか?
A.治験(試験)の種類や製薬会社により、支払われる場合と、そうでない場合があります。これは治験が研究という側面を持つ事で、定期的な診察や検査を受けて頂く事と自己負担する費用を考慮し、参加者の方の負担を軽減する目的の謝礼の様なものです。この報酬は、「負担軽減費」や「協力費」と呼ばれています。治験実施機関により支払方法は様々で、一般的には、1回の来院につき7,000円~10,000円支払われる事が多いです。報酬については、治験(試験)に参加される際、詳しい説明をいたします。

Q.治験はだれでも参加できるのですか?
A.治験(試験)は、誰でも参加出来るわけではありません。治験(試験)参加には、一定の基準が設けられており、その基準を満たしていない場合や、医師の判断により、参加出来ない場合があります。

Q.今、違う病気で治療中ですが、治験に参加できますか?
A.治験薬がその病気や治療に対して、何らかの影響を及ぼす可能性があるとみなされた場合には、参加出来ない事もあります。現在治療中の病気がある方で治験(試験)参加を希望する場合は、主治医ともよく相談する事をお勧めします。

Q.治験参加中、日常生活で気を付けることはありますか?
A.治験薬(試験薬)の飲み方や飲む回数を守る事、使わなかった薬は返却する事、治験(試験)以外の薬を飲む事や治療を行う場合には必ず担当医師に伝える事などの注意があります。その他治験(試験)によって、アルコール、運動、食事が制限される事もあります。

Q.治験参加中、定期的に通院しないといけませんか?
A.治験の種類によって、通院回数等は異なります。大抵の治験(試験)で定期的な診察、検査の為に複数回来院して頂くケースが殆どです。

Q.治験が終了しても、続けて治療薬をもらえますか?
A.治験期間終了後は、お渡しできない場合と引き続き治療薬をお渡しできる場合とあります。引き続き通院されるか、以前通院されていた病院へ戻られるかは、ご相談ください。